ようこそ!健康友の会のページへ |
2014年4月1日に城北健康友の会が誕生し、小豆沢病院健康友の会は、城北健康友の会小豆沢支部になりました。
このページの内容 ↓下記ページをクリックしてください。 【健康友の会にご入会下さい】 【ご入会をご希望される方へ】 【まちづくり 地域支えあい活動】 【仲間づくり サークル活動】 【仲間づくり 健康班会】 【行事カレンダー】 【健康づくり 保健活動】 【健康づくり 4つの健康チャレンジ】 |
【城北健康友の会小豆沢支部事務所ご連絡先】 電話 03-3968-7689(直通) 〒174-0051 東京都板橋区小豆沢1−6−8 小豆沢病院 気付 ※建物は小豆沢病院正面玄関前の建物の1階です。 |
【ニュース】
【催しなどのお知らせ】
6月9日(日)健康友の会定期総会 |
【ご入会を希望される方へ】
【500人の認知症サポーター養成をめざしています】 |
【健康友の会にご入会ください!】 入会ご希望の方は → 【こちら】
健康友の会の合言葉は「健康づくり、仲間づくり、まちづくり」。訪れつつある少子高齢化社会では人と人とのつながりが大切です。健康友の会に入会して、つながりの輪を広げましょう。みなさんの友人・知人・趣味仲間など多くの方にも健康友の会への入会をおすすめしています。
◆健康友の会は
◇【健康づくり・仲間づくり・まちづくり】を楽しくすすめています。
◇運営を手伝っていただける方やボランティアをしていただける方も大歓迎です!
◆健康友の会の役割とは
![]() |
2012年3月28日に開催された小豆沢病院春の公開講座で、小田恵美子さん(健康友の会運営委員)が未来の医療を担う医学生にお話しました。左の図をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。 |
【健康友の会がおすすめする3つの健康チャレンジ】
◆下の図をクリックして専用ページへどうぞ!
2013年2月新シリーズ開始!大好評! 認知症を予防するための「3つの予防活動」に取り組みましょう! |
|
お子さんからご年配の方まで楽しめる3つのコースを準備しました。お口と歯の健康力アップでおいしい食事をいつまでも。 | |
さわやかな季節におすすめです。「見上げてごらん」は誰でもチャレンジできるコースです。 | |
野菜をたっぷりとって健康生活。野菜を食べるこつを伝授します。 |
【まちづくり 地域支えあい活動】
※参加ご希望の方は健康友の会事務所にお問い合わせください。
◆おしゃべり喫茶(志村、小豆沢)
板橋区の社会福祉協議会の「福祉の森サロン」にも登録されています。
※「福祉の森サロン」のことは → 【板橋区社会福祉協議会】
◆高齢者の食事会(月1回)
【仲間づくり サークル活動】
※開催日時は変更になる場合があります。
元気いっぱい カラオケ 月1回 300円 第1木曜日 午後1時半〜 志村コミュニティーホール |
元気が出る うたごえ |
若い人から高齢者まで |
背筋すっきり 新舞踊 |
楽しく気軽に 盆踊り |
楽しく元気に ウォーキング |
小豆沢班 蓮沼班 前野班 前野すみれ班 大和富士見班 志村班 赤羽台班 新河岸班 |
近況や健康のことなど、おしゃべりして楽しい時間を過ごしています。血圧測定や健康のミニ学習をして健康づくりに役立てます。お住まいのお近くで参加ご希望の方は、健康友の会事務所へご連絡ください。![]() たのもしい各班の班長さん(2012年6月撮影) |
2013年4月13日(土) |
![]() |
2014年6月15日(日) |
![]() おしゃべり喫茶の仲間たちの体操 |
【健康づくり 保健活動】
◇年2回(4月、10月)の健康ウォーキング
第13回(2012年10月)の様子 → 【こちら】
次回は2014年10月を予定しています。
小豆沢病院出発、赤羽自然観察公園コース(予定)
5㎞コースと3㎞コース
◇認知症サポーター養成講座+高齢者あんしん協力店の養成講座
500人のサポーター養成をめざしています。
只今(2014年2月現在)200人の養成達成!
【2014年度の開催計画】
◇青空血圧測定
毎月、前野町のイズミヤさんの1階をお借りして実施しています。お気軽にお立ち寄り下さい。
→このページのはじめに戻る 【トップページ】